お客様に愛され続けて130有余年
「創業明治16年」
伝統のきものいしげ
石毛呉服店
ホーム
振袖選び方情報
ブログ
商品企画
レンタル着物
Shop
催事情報
お問合せ
会社案内
特定商取引法
ホーム
ご購入振袖プラン
レンタル振袖プラン
オーダーレンタル振袖プラン
ママ振袖リメイクプラン
前撮り写真
前撮り撮影と料金
提携美容院
卒業式袴
振袖前撮り写真集
振袖前撮り写真集2
振袖前撮り写真集3
振袖コーディネート
振袖/美しいきものの世界
半衿/美しいきものの世界
小物/美しいきものの世界
振袖選び方情報
コーディネート情報
着付けとメイク情報
前撮り情報
成人式当日情報
振袖Q&A
ブログ
あれこれ
成人式振袖
催事
楽しい企画
レンタル着物
着物お手入れ
着付け教室
商品
LINE@
WebShop
HP
2018年ブログ
2017年ブログ
2016年ブログ
2015年ブログ
2014年ブログ
催事来店事前予約
振袖カタログ
大久保玄才
滝風イオンメディック
商品企画
大久保玄才のきもの
青野保夫のきもの
山本富男のきもの
裂き織り
白生地のお話
きゅらさ
レンタル着物
Shop
滝風イオンメディック
滝風イオンメディック【限定品】
滝風イオンメディック使用方法
滝風イオンメディックQ&A
滝風イオンメディックお試し体験
滝風イオンメディック体験談
滝風イオンメディックアンケート
滝風イオンメディックの修理
修理依頼
テルツアヴィア
キモノの休息
ハンドジェル/みどり繭使用
きくちいまオリジナル日めくりカレンダー
催事情報
お問合せ
ご来店予約
会社案内
会社の歴史
お手入れ
着物ビフォーアフター
着方教室
浴衣の着方レッスン
Googleクチコミ
LINE@
求人情報
いしげ行動理念
営業日のお知らせ
お支払い方法
お薦めリンク
プライバシーポリシー
特定商取引法
ブログ
カテゴリ:振袖
すべての記事を表示
成人式振袖
· 21日 2月 2018
◆絞り振袖が人気
卓球の愛ちゃんが結婚発表の時に着た総絞りの振袖はとても素敵でしたね。 この絞りは緻密に絞った「疋田鹿の子絞り」です。 その他、ゆかたなどによく使われる有松絞り・鳴海絞りなどがあります。
続きを読む
成人式振袖
· 23日 1月 2018
◆成人式当日の着付け(着崩れを防ぐポイント紹介)
洋服は前開きのものを、下着は和装ブラかスポーツブラを着用してください。 ※寒さ対策としては、黒タイツではなく、七分丈のスパッツ等を履くと良いでしょう。
続きを読む
成人式振袖
· 19日 1月 2017
◆着物好きの方のための振袖展
振袖にもいろいろありますが、今回は作家の手になる「本蒔き糊友禅技法で染め上げた振袖をご紹介いたします。...
続きを読む
成人式振袖
· 17日 1月 2017
◆待ちに待った成人式も終えて、レンタル振袖の返却について
成人式を終え振袖の返却でどのようにしたらいいかわからない方に返却の注意点をまとめてみました。
続きを読む
成人式振袖
· 25日 12月 2016
◆いったい成人式にはどれくらいかかるの?そのポイントは前撮り写真の選び方にあった。
お嬢さんが20歳に近づくとどこからともなく成人式衣裳のお知らせがカタログと共に届きます。 お嬢様やご家族の方にとっては一大イベントになります。 そしてその出費はいかほどか? 気になるところです。
続きを読む
成人式振袖
· 03日 9月 2016
◆振袖選びで外せないこと:お店探し
お店探し レンタルか?購入か? 商品や価格帯について 振袖の帯合わせやコーディネート サービスや特典について ご契約から成人式当日までのフォロー
続きを読む
成人式振袖
· 11日 8月 2016
◆成人式振袖、半衿(半襟)の種類と選び方
振袖コーディネートの最後の決め手となる半衿(刺繍など)の種類と選び方を掲載しています。
続きを読む
成人式振袖
· 09日 8月 2016
◆お盆休みに振袖を選ぶ理由
当日は式典がありいっせいに着付けをするため着付けのベストな時間を確保しなくてはならなくなり、ほとんどのお店が当日の着付けはサービスということもありこの時期に振袖を選ぶ方が増えてきているのだと思います。
続きを読む
成人式振袖
· 26日 6月 2016
◆成人式の振袖 髪型を考えている方はこちらのサイトをご紹介します。
成人式振袖姿の当日の髪型をあれこれ考えているお嬢様にご紹介します。 こちらのサイトは画像SNS「Pinterest」着物好きの若い女性や美容室の方々がボードに振袖専用の髪型をPin(掲載)しております。
続きを読む
あれこれ
· 12日 6月 2016
◆2階売り場を明るい振袖売場に改装中!
永年使用してきた売り場。当店でも一番古い部分(店頭部分の2階) 昔の店のままだからとても暗い照明でした。 というわけで比較的閑散なこの時期に内装工事にをしています。 畳の部屋だった部分を白いジュータンに変え、照明も明るいLED照明に。 今度は普段はなにも置かずに、着付け教室と催事の展示スペースに使う予定です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK