
京都柳三条から京町家響庵きものとバッグ展の商品説明会がありました。
もちろん催事の商品企画は毎回全力でやっていますが、今回はどちらの企画も初めての取り組みです。
今回は2階の売り場では響庵の着物。1階ではバックの展示会です。
通常呉服店のバックの展示会は爬虫類のバックなど高額品ばかり揃えての展示会となりますが今回は牛革製品も含めとてもリーズナブルなお値打ち品も取り揃えます。
「いしげ」のバックはこういうスタンスですという紹介も兼ねた催事になります。

例えば、こちらのバックですが、印伝のバック。通常の印伝とは革が違います。やわらかい子供の鹿のを使用したとても使いやすい逸品です。
というようにこんなおしゃれなバックがあったのか!という品揃えで開催いたします。

そして本業のきものの企画は京柳三条「響庵のきもの」の展示紹介です。
写真の作品は二代目春宣作「白河郷」
墨絵の中に咲く水芭蕉がとても印象的です。(写真は説明会で広げたままを撮りました。)
ぜひ皆さんでお越し頂けるとありがたいですね。