
日本の若い女性に浴衣の着方を覚えてもらいたい。
いよいよ日差しも強くなり浴衣の季節になりました。
先日もこのブログに書きましたが、ミラノ万博でのオペラの1シーンの衣裳に当店の振袖が採用されたことはお話ししましたが、世界で日本の伝統文化が脚光を浴びる時代。
一人でも多くの日本女性に着物を着てもらいたいとの思いから中高生を対象にした「浴衣着方レッスン」を開催することになりました。
浴衣をきる事は、帯の結び方を覚えることがポイントになります。
ご紹介するビデオは銚子テレビ放送で放送しているものですが、簡単な浴衣の選び方と帯の結び方のポイントを説明しております。
◆ワンコイン中学生・高校生の浴衣着方レッスン
開催日:7月4日(土)11日(土)18日(土)19日(日)20日(月・祝日)
時間:14:00~16:00
場所:伝統のきものいしげ呉服店
料金:500円
受講に必要なもの
浴衣、半巾帯、帯板、伊達締め、腰ひも3本、下着、コーリンベルト、タオル3枚程度