お嬢さんが20歳に近づくとどこからともなく成人式衣裳のお知らせがカタログと共に届きます。
お嬢様やご家族の方にとっては一大イベントになります。
そしてその出費はいかほどか?
気になるところです。
ちょっとまとめてみました。
一般の方はほとんど、成人式には着物と帯を選んで記念写真を撮って・・・。
とイメージしますが、実はとても大事なことがあります。
それはコーディネートです。
着物と帯に合わせる帯揚げや帯締めは料理で言えばスパイスや調味料のようなもの。
それ自体では存在感がないのですが、これの良し悪しでは美しさが雲泥に変わってくるものなのです。
店内に小物は十分揃っているか?
またお店の人がいろいろ合わせてくれるか?
半衿の種類。
帯揚げの種類。
帯締めの種類。
重ね衿のバラエティー。
など
その総数だけではなく色や柄の種類の多さもそのお店で選ぶかどうかの重要なファクターとなります。
着物は普段着ないものだから必要なもの(着物一式)を揃えれば完成したと思いがちですが、全体の美しさは周辺を取り巻く和装小物(帯締め、帯揚げ、重ね衿、草履バック)多く依存しています。